顎関節症治療
⽇本⼈の7〜8割は顎関節に症状があると報告されています。
顎が痛い
⼝を開けにくい
⼝の開閉時に⾳がなる
⾷事など動かすと疲れやすい
顎関節症には多くの要因が関係している?!
主な原因は⻭の噛み合わせの異常と⾔われています。
・睡眠時の⻭ぎしり
・精神的ストレス
・スポーツなど集中していて⻭を⾷いしばる
・悪習癖(⽚側のみの咀嚼、頬杖をつく、うつ伏せ寝など)
当院での治療⽅法
副作⽤が少なく効率的な治療としてリハビリテーション理論を取り⼊れた保存療法を中⼼に治療を⾏っています。
画像検査を含めた詳細な診査
⻭ぎしりやくいしばりの習癖や⽣活習慣の改善
(症状に応じて)
障害の改善を⽬的にした運動練習
筋⾁や関節を保護するマウスピースの装着
部分的なかみ合わせの調整
筋⾁の緊張や関節の痛みを抑える薬の投与
(基本治療で効果が得られない場合)
・矯正治療(⻭並びやかみ合わせを修正)
・補綴治療(冠やブリッジ、⼊れ⻭の治療)
・他の病院との連携(神経内科、⼼療内科、内科、⽿⿐科、精神科)
軽度では⾃然に治る場合もありますが、深刻な症状に悩まされている患者さんも...
そのまま放置せず、⼀度ご相談ください。